こんな質問があったのでお答えしますね。
目次
ハウスの解体方法
大雪によりハウスがめちゃくちゃ
こんな感じでハウスがめちゃくちゃ。
この投稿をInstagramで見る
ようやく雪も溶けたので3月から少しずつハウスを解体しています。
この投稿をInstagramで見る
パイクカッターが必要
とりあえずハウスの解体にはパイプカッターが必要です。
人によってはレシプロソーを使うのもおすすめですが、僕は使うのが苦手で....w
コツコツパイプカッターで切っていきます。
ひたすらコツコツカット
後はコツコツハウスの上の部分をカットしていきます。
こんな感じで時間を見つけては上の部分をカットしていってます。
何も考えず黙々と作業ができるので結構楽しいんですよw
明日は奥のパイプをカットかな。
あんなに雪が多かったのにみるみる溶けてびっくりです。3mくらい積もってたのに...環境の変化が激しいと思いつつ、働き方もそうなんだろうなと思いながらカットしてました。何事も現状維持は停滞ですね。切り替えて今年は開墾していきます🍅 pic.twitter.com/f5l64WVMVV— すが|秋田のペスカタリアン農家 (@free_sugalife) April 2, 2021
パイプカッターの刃がすぐかけるアクシデント.....
自分が慣れていないことも原因なのですが、ちゃんと真っ直ぐ固定して回すことを意識しないと簡単に刃がかけます。
パイプの曲がっている部分は特に慎重にやらないと刃がかけてしまうのでなかなか難しい....
加えてこの大雪の影響でどこの農家さんもパイプカッターの替刃を探し求めていたようでホームセンターにいけど全然ありませんでした....
大雪の影響ってこんなところに出るんですね...
ついに替刃がコメリに売っていた✨ようやく交換できるのでハウスの解体が進みます。どこも大雪の影響でハウス壊れてメーカーも頑張って作ってくれたんだね。さて解体しますかね😌 pic.twitter.com/r5ULLs6dQH
— すが|秋田のペスカタリアン農家 (@free_sugalife) April 6, 2021
パイプカッターの替刃待ち
できない箇所はひとまず置いといて、骨組みを支えている部品を取り外したり、ハウスを固定している杭を外す作業をしておきます。
錆びていると取り外しも難しくなるのでコツコツ解体していってます。
そんなこんなでまだ途中ですw
動画もとっているので、ある程度作業もまとまってきたらYoutubeでも流していくのでよければ楽しみにしててください。
まずは野菜を買ってもらったお金で撤去費用に回そうと思います。
ある程度カットしたらパイプを抜く作業が待っています....
こんな機械を使うのでよければ参考にしてみてください。
まずは近所の農家さんに借りないといけませんね....w
それではまた!